スポンサーリンク
動画の概要
まとめ
お料理レシピ
桜えびのかき揚げ
カルシウムたっぷりのおやつにもなる桜エビ。かすかな塩気と豊かな香り、
そして見た目の美しさが食欲をそそります。
春と秋に捕れるこのエビは日中と月夜には深海に生息しますが、月のない夜には20メートルくらいのところまで群れをなして上がってきます。
- 桜えび:15g
- 長ネギ:1/2本
- 枝豆:100グラム
- 小麦粉:1/2カップ
- 冷水:大さじ3
- 揚げ油:適量 レシピ(調理時間:25分)
- 1. ネギは4〜5センチの長さの細切りにしましょう。
- 2. 枝豆はさやから外しておきましょう。
- 3. ボウルに桜エビとネギ、枝豆を混ぜ、小麦粉をふるいながら加えてよく混ぜ合わせます。
- 4. 粉が馴染んだら、冷水を加えよく馴染ませましょう。
- 5. 深さ2㎝程の揚げ油を170度にし、適当な大きさのかき揚げの分量を静かに落とします。
- 6. 器に盛ってソースと青のりと削り節をのせて出来上がりです。
桜えびの塩気と香りで美味しくいただきましょう。
煮物やスープに入れても、桜えびの旨味だけで十分にだしがでて美味しく仕上がります。
色も美しいこのエビの特徴を活かして、風味豊かなメニューをお楽しみください。
この動画について
講師
この動画はYoutubeチャンネル日本料理レシピTV様が公開している動画です
伝統美養食研究家 毛利涼子(ソレラ銀座 主催)
ツール・資料
スポンサーリンク