スポンサーリンク
動画の概要
まとめ
お料理レシピ
砂糖:大さじ1と1/2
塩:小さじ1 レシピ(調理時間:40分)
押し寿司の作り方
身近にある器を使って簡単押し寿司を作りましょう。
材料(4人分)- ごはん:500グラム
- すし酢:大さじ4-5
- スモークサーモン:4.5枚
- ポン酢:少々
- 大葉:4-5枚
- キュウリ:1本
- 昆布の佃煮:少々
- スクランブルエッグ:卵:2個
- 酒:小さじ1
- 砂糖:大さじ強
すし酢を作る場合
砂糖:大さじ1と1/2
塩:小さじ1 レシピ(調理時間:40分)
- 1. 小鍋でスクランブルエッグの材料をすべてを入れ、火にかけ箸6本程使って手早く混ぜましょう。
- 2. あたたかいごはんにすし酢を入れ うちわであおぎながら切るように混ぜます。
- 3. パウンドケーキの型やタッパー等にラップを敷き、スクランブルエッグを平らにつめます。酢飯を半量程度詰め、昆布の佃煮をつめます。
- 4. 残りの酢飯を詰めラップで閉じてしっかり押さえて馴染ませておきましょう。
- 5. スモークサーモン、大葉の順に合わせて敷き詰めて、残りの酢飯を同様に詰め、半量のところで大葉のみを酢飯の間に挟みます
- 6. 残りの酢飯を同様に詰め、押さえて馴染ませ、食べやすい大きさに切り分けましょう。
簀巻きを使わなくても、キレイに簡単に仕上がる押し寿司。
手まり寿司やいなり寿司も一緒に並べれば、お腹も満たせるご飯ものがたっぷり揃うのでホームパーティや上品なおもてなしにも便利です。
この動画について
講師
この動画はYoutubeチャンネル日本料理レシピTV様が公開している動画です
伝統美養食研究家 毛利涼子(ソレラ銀座 主催)
ツール・資料
スポンサーリンク