スポンサーリンク
動画の概要
センサーの違い
今回の概要カメラの大きさが違うのは、センサーの大きさが違うから。 でも、違うと何が変わるのでしょうか?
講師からのコメントセンサー。光の情報を記録する部分です。
レンズを通して入ってきた光を受ける受光体です。
実は、大きさによって画角が変化するだけじゃなく、写りにも大きな変化を及ぼします。
カメラの種類が沢山あるのは、このセンサーの種類が沢山あるからです。
コンパクトデジカメ、携帯電話、ミラーレスから一眼カメラ、これら全てセンサーの大きさが違います。
撮影したいものが分かってくると、センサーの大きさも分かってきます。
撮影したいものは何でしょうか?
人物、夜景、スポーツ?動物、鳥、水中?
あなたに合ったカメラを選ぶのは、カラーリングだけじゃない!大きさが非常に重要です!
この動画について
2006年~2012年まで人材派遣会社にてカメラやプリンターの販売促進講師として活動。
2009年にフォトマスター検定2級取得。同優秀個人賞に選出される。
現在は株式会社ルーツクリエイトの代表取締役としてカメラの講師や
イベント・セミナーの企画・運営を行っている。
ツール・資料
スポンサーリンク